How to build Internet Server with Linux

last update: 29 Sep 2004

home |index |previous |next |contents

CFのインストールと設定



CFはsendmailの設定ファイルである"sendmail.cf"を生成するソフトです。

6.1 ソフトの入手
"CF-3.7Wpl2"を入手します。例えば以下のサイトから入手することができます:

ftp://ftp.kyoto.wide.ad.jp/mail/CF/CF-3.7Wpl2.tar.gz

またバグフィックス用の2つのパッチ(patch)が出ていますので、 それらも入手しておきます。例えば以下のサイトから入手することができます:
ftp://ftp.kyoto.wide.ad.jp/mail/CF/CF-3.7Wpl2-smtpcheck.patch1
ftp://ftp.kyoto.wide.ad.jp/mail/CF/CF-3.7Wpl2-smtpcheck.patch2

6.2 インストール
ファイルを展開するディレクトリ$Workに移動してバイナリパッケージを展開し、patchをあてます。作業ディレクトリ$Workは任意のディレクトリです。
    % cd $Work
    % gzip -cd CF-3.7Wpl2.tar.gz | tar xvf -

    % cd $Work/CF-3.7Wpl2/Master
    % patch < CF-3.7Wpl2-smtpcheck.patch1
    % patch < CF-3.7Wpl2-smtpcheck.patch2

次にディレクトリ"$Work/CF-3.7Wpl2"で以下のコマンドを実行します。
    % cd $Work/CF-3.7Wpl2/
    % make cleantools
    % make tools

6.3 sendmail.defの設定
Note: sendmail.defを変更後、makeコマンドでsendmail.cfを生成します。
    % make sendmail.cf

    6.3.1 設定項目の説明

    以下に最低限必要な設定項目の説明を行ないます。

    6.3.2 relay & spoolサーバを使う方法



      6.3.2.1 relayサーバの設定

      relayサーバであるfw.galaxy.jpは以下の動作をします:


      よって以下の項目を設定します。

      6.3.2.2 spoolサーバの設定

      spoolサーバであるmail.solar.galaxy.jpは以下の動作をします:


      よって以下の項目を設定します。


6.4 運用
sendmail.defを変更後、makeコマンドでsendmail.cfを生成し, ディレクトリ/etc以下にコピーします。
    % make sendmail.cf
    % cp sendmail.cf /etc/sendmail.cf

6.5 参考サイト&参考文献
・UNIX MAGAZINE 98.11 コミュニケーション用サーバのインストールと運用 (p.p.19-29)

home |index |previous |next |contents


since 04/Oct/2004