How to install free softwares in Linux
last update: 29 Sep 2004
home
|index
|previous
|contents
VNC
VNC (Virtual Network Computing)は、リモートマシン(server)のデスクトップを
ローカルマシン(client)上の画面上で操作するためのソフトです。
例えば、Windowsマシン上でVNCサーバを動かしておけば、
Linuxマシンの画面上にWindowsマシンの画面が表示され、
しかもその画面でWindowsマシンを操作出来ます。
つまり、Linuxマシン上で遠隔のWindowsマシンを操作できるのです。
逆も可で、Windowsマシン上でLinuxマシンを操作することも出来ます。
以下のサイトからVNCのソースやバイナリを
http://www.uk.research.att.com/vnc/download.html
ここでは以下のソースとバイナリをダウンロードします。
適宜最新バージョンをダウンロードして下さい。
- Linux用
vnc-3.3.3r1_x86_unix_source.tar.gz
- Windows用
vnc-3.3.3r2_x86_win32.zip
8.2.1 Linux
始めに環境変数PATHに"/usr/local/vnc/bin"を追加します。
# .cshrc への追加
setenv PATH /usr/local/vnc/bin:$PATH
|
PATHの追加例
次に、ソースファイルを展開します。今回はディレクトリ"/usr/local/src"以下に展開します。
% cd /usr/local/src
% gzip -cd vnc-3.3.3r1 | tar xvf -
次にディレクトリ"/usr/local/src/vnc"に移動して、
"xmkmf"、"make World"、"make install"を行ないます。
% cd vnc-3.3.3r1
% xmkmf
% make World
% make install
% cd Xvnc
% make World
% make install
コンパイルが終了したら、下に示す実行スクリプトをPATHの通ったディレクトリに
コピーします。
% cd /usr/local/src/vnc
% cp vncserver /usr/local/bin
% cp ./vncviewer/vncviewer /usr/local/bin
% cp ./Xvnc/programs/ /usr/local/bin
8.2.2 Windows
適当なフォルダで"vnc-3.3.3r2_x86_win32.zip"を展開します。
% unzip vnc-3.3.3r2_x86_win32.zip
展開したフォルダに二つのフォルダが生成されます。
"Vnc_x86_"フォルダ内の"Winvnc"フォルダを開き、
"Setup"ファイルを実行します。
VNCの使い方について説明します。
ここでLinuxマシンとWindowsマシンのIPアドレスを以下のように仮定します:
- Linux
192.168.1.1
- Windows
192.168.1.2
8.3.1 Linux:Server, Windows:Client
% vncserver
Start --+
+-- プログラム --+
+ Vnc --+
+-- Run VNCviewer
|
8.3.2 Windows:Server, Linux:Client
Start --+
+-- プログラム --+
+ Vnc --+
+-- Run VNCserver (App )
|
% vncviewer -display 192.168.1.1 192.168.1.2:1
以下の文献にVNCに関する詳細な解説があります。
・open design books "VNC 詳細解説", CQ出版社, 中村文隆 (ISBN4-7898-1856-X)
home
|index
|previous
|contents
since 04/Oct/2004