How to install free softwares in Linux
last update: 29 Sep 2004
home
|index
|previous
|next
|contents
perl5
万能スクリプト言語perlのインストールです。
sendmail.cf記述用ソフト"CF"や"ftpmirror"など、
perlを利用するソフトも多く、簡単なシステム管理ツールを自作するときにも便利なので、
インストールしておいた方がよいでしょう。
perl5-004.tar.gzを入手します。例えば以下のサイトから入手できます:
http://language.perl.com/index.html
ファイルを展開するディレクトリ$Workに移動して、バイナリパッケージを展開します。作業ディレクトリ$Workは任意のディレクトリです。
% cd $Work/
% gzip -cd | tar xvf -
次にディレクトリ$Work/perl5-004に移動して"Configure"スクリプトと"make"を実行します。
"Configure"スクリプト実行時にはOSタイプやインストールディレクトリなどたくさんの
質問事項に答えなければなりませんが、ほとんどの場合デフォルト値で大丈夫でしょう。
私はすべてデフォルト値を使いましたが、問題ありませんでした。
因みにコンパイルの最適化オプションの指定はデフォルトでは"-O"です。
もしも"-O2"にしたければ、"sh Configure"の質問に"-O2"と答えて下さい。
% cd $Work/perl5-004
% sh Configure
% make
さらに、"make check"を行ないます。
% make ckeck
エラーメッセージがなく、コンパイルに成功したとのメッセージが表示されたなら、
"make install"を実行します。
% make install
以上で"perl"のインストールは終了です。
home
|index
|previous
|next
|contents
since 04/Oct/2004