How to install free softwares in Linux

last update: 29 Sep 2004

home |index |previous |next |contents

Objective Caml とfacile



"Objective Caml"は関数型言語MLの処理系の一つです。 "facile"はObjective Camlの制約処理ライブラリです。
11.1 ソフトの入手

    11.1.1 Objective Caml

    以下のサイトから"Objective Caml"を入手できます:
    ftp://ftp.inria.fr/lang/caml-light/

    11.1.2 facile


11.2 インストール

    11.2.1 Objective Caml

    ファイル"ocaml-3.01.tar.gz"を展開するディレクトリ$Workに移動して、バイナリパッケージを展開します。
    作業ディレクトリ$Workは任意のディレクトリです。今回は$Work=/usr/local/srcに展開することにします。
    次にディレクトリ:/usr/local/src/ocaml-3.01に移動します。
      % cd /usr/local/src
      % gzip -cd ocaml-3.01.tar.gz | tar xvf -
      % cd ocaml-3.01

    次に以下の手順でコンパイルとインストールを行ないます。

      % ./configure
      % make world
      % make bootstrap
      % make ocamlc.opt
      % make install

    これによりコンパイラなどがディレクトリ:/usr/local/binに インストールされます。(ライブラリは/usr/local/lib)

    11.2.2 facile

    ファイル"facile_beta-0.1.tar.gz"を展開するディレクトリ$Workに移動して、バイナリパッケージを展開します。
    作業ディレクトリ$Workは任意のディレクトリです。今回は$Work=/usr/local/srcに展開することにします。
    次にディレクトリ:/usr/local/src/facile_beta-0.1に移動します。
      % cd /usr/local/src
      % gzip -cd facile_beta-0.1.tar.gz | tar xvf -
      % cd facile_beta-0.1

    まず、ocamlcの標準ライブラリのあるディレクトリを調べます。 ocamlcの標準ライブラリは以下のコマンドで調べることが出来ます。

      % ocamlc -v
      The Objective Caml compiler, version 3.01
      Standard library directory: /usr/local/lib/ocaml

    ここではディレクトリ"/usr/local/lib/"に標準ライブラリがあることが 分かりました。

    次に以下の手順でコンパイルとインストールを行ないます。

      % ./configure /usr/local/lib/
      % make
      % make install


home |index |previous |next |contents


since 04/Oct/2004