How to build Internet Server with Linux

last update: 29 Sep 2004

home |index |previous |next |contents

セキュリティ検査ツールと情報源



8.1 セキュリティ検査ツール
システム管理ユーティリティのインストールと運用 にいくつか有能なツールを紹介しています。
また、以下のftpサイトにさまざまなセキュリティツールがありますので、 いくつか試してみると良いでしょう。
ftp://ftp.aist-nara.ac.jp/pub/Security/tool
ftp://net.tamu.edu/pub/secturity



8.2 情報源

    8.2.1 書籍

    以下の本が参考になります。

    8.2.2 WEB

    1. CERT/CC
      http://www.cert.org
      Summaries

      有名なCERT/CCです。1988年のインターネットワーム事件を機に発足しました。 なにか重大なセキュリティホールが発見されると問題の影響、解決策が書かれた勧告を公開します。
    2. JPCERT/CC (コンピュータ緊急対応センター)
      http://www.jpcert.or.jp

      CERTの日本版です。出来て間もないからか、まだまだ準備中のような雰囲気です。 "ポートスキャン"攻撃についてはここから情報を得ました。
      また、"Internet Magazine"誌に連載された「初心者のためのセキュリティー講座」という 記事のPDF版がダウンロードできます。
      http://www.jpcert.or.jp/magazine/beginners.html

    3. 日経Linux
      http://linux.nikkeibp.co.jp/security.html

      linuxのさまざまなディストリビューションに関する、最新のセキュリティホール情報と 対処方法が記載されています。 頻繁にアップデートされているようです。
    4. その他
      以下のニュースグループも参考になるでしょう。
      1. comp.security
      2. fj.comp.security



home |index |previous |next |contents


since 04/Oct/2004