How to build Internet Server with Linux

last update: 29 Sep 2004

home |index |previous |next |contents

ipfwadm-2.3.0のインストールと運用


"ipfwadm"はlinuxの2.0系カーネルのIPmasquerade機能を制御するためのソフトです。
IPmasqueradeはkernelレベルでproxy機能を実現するものです。設定によってfirewallの機能を持たせることができます。
注意1: 2.2系カーネルではipchainsを使います。

注意2: ipfwadmを使うには、IPmasqueradeに対応したkernelが必要です。 もしもkernelがIPmasqueradeに対応していない場合にはkernelの再コンパイルが必要となります。

再コンパイル時のコンフィギュレーションにおいて、少なくとも以下の項目が"yes"となっている必要があります:

CONFIG_FIREWALL=y
CONFIG_INET=y
CONFIG_IP_FORWARD=y
CONFIG_IP_FIREWALL=y
CONFIG_IP_MASQUERADE=y
2.1 ソフトの入手
"ipfwadm-2.3.0"を入手します。以下のサイトから入手できます:
http://xos.nl/linux/ipfwadm

2.2 インストール
ファイルを展開するディレクトリ$Workに移動して、バイナリパッケージを展開します。作業ディレクトリ$Workは任意のディレクトリです。
    % cd $Work/
    % gzip -cd ipfwadm-2.3.0.tgz | tar xvf -

次にディレクトリを移動して、"make ipfwadm"と"make install"を行ないます。
    % cd $Work/ipfwadm-2.3.0
    % make ipfwadm
    % make install

以上でipfwadmのインストールが終りました。
2.3 運用
システム起動時にIPmasqueradeの設定を行なうように、/etc/rc.d/rc.inet2にipfwadmコマンドを 追加しておきます。

記述規則は以下の通りです。

ipfwadm -A command parameters [option]
ipfwadm -F command parameters [option]
ipfwadm -I command parameters [option]
ipfwadm -O command parameters [option]
ipfwadm -M [ -l | -s ] [option]	
     

以下、"ipfwadm -F"のみ、説明します。

"-F"はフォワーディング規則を書くためのオプションで、通常は以下のコマンドが使われます。


また、いくつかのパラメータがありますが、ここではアドレスの指定方法のみ説明します。
例えば、内部ネットワーク192.168.1.0/24からのアクセスはすべて許可し、 それ以外のアクセス、例えば外部からのアクセスは拒否する場合、 以下の行を/etc/rc.d/rc.inet2に追加します。
IPFWADM="/sbin/ipfwadm"

   if [ -x $IPFWADM ] ; then
       $IPFWADM -F -a m -S 192.168.1.0/24 -D 0.0.0.0/0
       $IPFWADM -F -p deny
   fi

/etc/rc.d/rc.inet2への追加


さらに詳しい使い方は、manコマンドでオンラインマニュアルを見て下さい。

    % man ipfwadm

2.4 参考文献
LDP(Linux Documentation Project)のサイトにfirewallに関するHOWTO文書があります。


home |index |previous |next |contents


since 04/Oct/2004