7.1 <%screen> |
次のように記述すると、
<%screen %screenの出力例> これは<%screen>の例です。 </%screen> |
これは<%screen>の例です。 |
7.2 <%box> |
<%box>と<%screen>コマンドの違いは、<%box>コマンドには"題名"を書く必要がないことです。
以下のように記述すると、
<%box> これは<%box>の例です。 </%box> |
これは<%box>の例です。 |
7.3 <%command> |
例えば、以下のように書くと、
<%command> configure make make install </%command> |
プロンプト付きのコマンドだけでなく、標準出力を表示したい場合には">"を行頭に書きます。
例えば、以下のように書くと、
<%command> ls -a /root >.cshrc .login >bin lib mail </%command> |
7.4 <%quote> |
<%quote> これはquotationの例です。 </%quote> |
これはquotationの例です。
通常は<%quote>コマンドは見出しを伴って使われることが多いでしょう。例えば次のようにすると、
<%quote 注:> このように見出しをつけることもできます。 見出しはいつも、<%quote>内の文章よりも左側に位置します。 </%quote> |
注: このように見出しをつけることもできます。
見出しはいつも、<%quote>内の文章よりも左側に位置します。
7.5 <%enumerate>, <%item> & <%enum> |
7.5.1 <%enum>
<%enum>コマンドを使うと自動的に番号付けされた箇条書きができます。例えば、以下のように書くと、
<%enumerate> <%enum %enumの例1> このように、<%enum>コマンド中にオプションの文字列を書くと、それが見出しになります。 <%enum %enumの例2> <%enum> このように、<%enum>コマンドのみ書くと、直接<%enum>コマンド以下の文章が書かれます。 </%enumerate> |
7.5.2 <%item>
例えば、以下のように書くと、
<%enumerate> <%item %itemの例1> これは<%item>の例です。 <%item %itemの例2> <%item> これも<%item>の例です。 </%enumerate> |
7.5.3 <%enumerate>コマンドのネスト
<%enumerate>コマンドはデフォルトで最大10までネスト出来ます(入れ子にできる)。
以下に2重のネストの例を示します:
<%enumerate> <%enum 一段目の入れ子> <%enumerate> <%item 2段目の入れ子> <%item 同じく2段目の入れ子> </%enumerate> <%enum 一段目の入れ子> </%enumerate> |
7.6 <%table>, </%table> |
簡単な例で説明します。
<%table> アーティスト, アルバム, 発表年 Queen, A night at The Opera, 1974 BOSTON, Don't Look Back, 1976 Def Leppard, Pyromania, 1983 Mr. BIG, LEAN INTO IT, 1991 Steve Vai, Alien Love Secrets, 1995 </%table> |
アーティスト | アルバム | 発表年 |
Queen | A night at The Opera | 1974 |
BOSTON | Don't Look Back | 1976 |
Def Leppard | Pyromania | 1983 |
Mr. BIG | LEAN INTO IT | 1991 |
Steve Vai | Alien Love Secrets | 1995 |
また、"-d"オプションで区切り文字を指定することも出来ます。 例えば下に示すように区切り文字として";"を指定すると:
<%table -d ";"> 名前; 名字; 年齢; 国籍; 職業 啓修; 鈴木; 19; 日本; ギタリスト パトリシア; ; 2; ; うさぎ バク; ; 1; ; うさぎ </%table> |
名前 | 名字 | 年齢 | 国籍 | 職業 |
啓修 | 鈴木 | 19 | 日本 | ギタリスト |
パトリシア | _ | 2 | _ | うさぎ |
バク | _ | 1 | _ | うさぎ |
home
|index
|previous
|next
|contents