| 1.1 はじめに | 
こちら
新人研修のネタで、PHPでルー語変換が作れないか、ちょっと考えて半日で作ってみました。
結局、研修には使わなかったのですが。
| 1.2 しくみ | 
http://www.buena-idea.net/~hironobu/Lou/YetAnother-LouTranc.html
このhtmlファイルは、文字列をlou.phpに送り込むだけです。
     
     
| <html><head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;"><title>Yet Another ルー語変換</title> </head><body> <center> <h1 class="center">Yet Another ルー語変換</h1> <form method="post" action="./lou.php"> <textarea name="comment" rows="10" cols="64"></textarea> <br> <input type="submit" value="送信" /> <input type="reset" value="取り消し" /> </p> </form> </center> </body></html> | 
| 
<html>
<head><meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;">
<title>Yet Another ルー語変換</title></head>
<body>
<?php
$fp = fopen("./Lou-dict3", "r");
while(!feof($fp)) {
  $line = fgets($fp, 256);
  $line = chop ($line);
  $list = split('	', $line);
  $dict{$list[0]} = $list[1];
}
fclose ($fp);
##
##
$comment = $HTTP_POST_VARS["comment"];
print "$comment\n";
print "<br>";
print "<hr>";
print "<br>";
foreach ($dict as $key => $val) {
    $comment = str_replace ($key, $val, $comment);
  }
print "$comment";
?>
<br>
<br>
<center>
<a href="./YetAnother-LouTranc.html">ワンスモア!</a>
</center>
</body>
</html>
 | 
| 1.3 変換辞書の作り方 | 
というか、変換辞書作りのアイディアが浮かんだからPHPでルー語変換をやろうと思った。 
http://www.buena-idea.net/~hironobu/Lou/Lou-dict3
http://ftp.monash.edu.au/pub/nihongo/edict.gz
| 
…
2000年対応 [にせんねんたいおう] /(exp) Y2K compliant/
2000年問題 [にせんねんもんだい] /(n) Y2K bug/year 2000 problem/
2000年問題対応 [にせんねんもんだいたいおう] /(exp) Y2K compliant/
2000年問題対策済み [にせんねんもんだいたいさくずみ] /(n) Y2K compliant/
2等 [にとう] /(n) second class/
2等軍曹 [にとうぐんそう] /(n) staff sergeant/
2等車 [にとうしゃ] /(n) second class carriage/
2等賞 [にとうしょう] /(n) second prize/
2等親 [にとうしん] /(n) second-degree relative/
…
      | 
| 
…
2000年対応
2000年問題
2000年問題対応
2000年問題対策済み
2等
2等軍曹
2等車
2等賞
2等親
…
      | 
上で作った単語リストをhtmlファイル化します。ただし、一つのhtmlファイルにすると長すぎるので、
10000語程度毎に分割してhtmlファイルにします。
ルー語変換で変換します。